夫から突然離婚と言われた場合に、気をつけるべき3つのこと

こんにちは!
離婚回避カウンセラーの木村浩康です。(^^)

夫が突然離婚したいって、、、
どうしたらいいですか?

相談室では、
そんな離婚のお悩み相談もよく頂きます。

夫から突然離婚と言われたら、
誰だって冷静ではいられません。

ほんの少し前まで
何も問題がないと思っていたのですから、

目の前が真っ暗になり、
気が動転するのも無理はございません。
そして、

なぜ離婚?
どうして離婚?
もしかしてオンナ?

いろんな思いがグルグル渦巻いて
思考は完全に停止状態に、、、

冷静を欠いたまま、夫に押し切られて、
離婚をすることになってしまった、、、

最初の対処を間違えると、
そうなることが多いのでご注意下さいね。

夫から突然離婚と言われたとき、
あなたが気をつけるべきことは以下の3つ。

①夫に気持ちをぶつけない!

夫から突然離婚と言われたら、
どうして離婚?との気持ちが高まります。

そして、焦燥感に駆られ、
自分の気持ちをわかって欲しいと思って、

LINEを頻繁に送信するなど、
気持ちを伝える努力をしがちです。

でも、離婚を切り出した直後の夫は、
自分のことで精いっぱい。

そんな夫に対して
気持ちをぶつければぶつけるほど、

「オマエはわかっていない」
と思われて撃沈するのでご注意下さいね。

②夫の言葉を鵜呑みにしない!

離婚要求をした直後の夫は、
激情モードにあるのが普通です。

そのため口から出てくる言葉は、
思ってもみない激しい言葉になりがちです。

そんな夫の冷静を欠いた言葉を
鵜呑みにするから離婚が加速してしまいます。

夫の離婚の言葉の裏には、
いろんな意味が隠されているものです。

突発的に発した
冷静に考えて発した …

断腸の思いで発した
売り言葉に買い言葉で発した …

場面によっても意味合いが違うので、
夫の言葉を鵜呑みにしてはいけません。

夫が離婚を言い出した本当に意味を
見誤らないことがとても大事となります。

③言い訳や反論をしない!

夫から急に離婚と言われても
おいそれと納得できるはずがなく、

その離婚理由を聞いていたら
より一層、納得できなくなります。

そして、思わず言い訳や反論を
してしまうのは無理もないところです。

夫の発言に誤解があるなら、
早く修正したい気持ちにもなるでしょう。

でも、離婚要求を受けた直後は、
言い訳、反論を控えることが非常に重要。

なぜなら、
必死になって反論すればするほど、

夫の離婚要求の本質である、
「オマエは全然わかってない!」
に拍車をかけることになるからです。

夫に対して反論したい気持ちを抑えて
とにかく夫の話をよく聞く、

まずは、夫の言い分をよく聞いて
夫のガス抜きをしっかり行う。

対策はその後から始まることを
覚えておいて下さいね。

以上、
夫から急に離婚と言われたら
上の3つにお気をつけ下さいね。(^^)/

PS

*メールマガジン*
成功者が教える夫との離婚回避の方法

平日のお昼12時に
成功者の体験談、離婚のノウハウを配信中!

もちろん、ご登録は無料です 
お気軽にメール登録を下さいませ~(^^)/

離婚回避カウンセリング

明るいあしたを取り戻す!
家族の絆を守る!

離婚回避カウンセリング
あなたの力になります(^^)/
ホームページはコチラ!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる